2024年12月に開講した 次世代リーダー育成プログラム東京2期の全日程が修了しました!最終日は、グループメンバーでの共同ワーク&プレゼンテーション。1)問いのデザイン2)役割マネジメント3)ヘルプシーキング4)対話ここまで学んだ科目をダイジェストで振り返った後、グループワークで学習からの気づき・実践についてシェア。付箋にどんどん書き出していきました。要するに何を学んだのか(抽象化)⇒現場でこう活かす!(具体化)の流れで、現場での実践に接続していく仕組みです。その後、こちらの2つのお題に対して、グループワーク&プレゼンテーション!各グループのアウトプットを壁に貼り、見て回る「ギャラリーウォーク」を実施。他のグループから「いいね!」のシールや吹き出しコメントを添えていきました。その後は、一グループずつプレゼンを行いました。▼受講者の皆様のアウトプットを一部ご紹介!①私たちの変化 ベスト3「個人」から「チーム」へ視点が変わった「問題=資産」と捉えるようになった「納得して周りが動くには?」と考えるようになった②チームで成果を上げる実践(私たちの5か条)話を聞くだけでも「ヘルプ」になる考えるべきことを考える時間を確保する認識のズレを前提とし、相手に合わせた「問い」を投げかける▼受講者の皆様からのご感想早く試したい!そう思えるような内容ばかりだった。個人から組織で成果を出すことを目指したいと心から思えるようになった。それは、成果がでるからではなく、そっちの方が楽しいからというイメージが一番大きいと思います。その結果として、成果もついてくると感じます。越境での研修は、業界や職種が違うからこそ新しい気づきがたくさんあった。また、自分はこれからリーダーを目指すという段階だが、すでに部下を持っている人達とのグループワークは自分に無い視座でのリアルな意見が聞けたりと、とても勉強になった。皆様のご活躍を心よりお祈りしています。4か月間お疲れ様でした!---------------------------代表の小川のブログでも、当日の様子をご紹介しております。https://www.nokioo.jp/president/161?p=---------------------------次世代リーダー育成プログラムは、ただいま下記の通り参加企業様を募集しております。ご関心をお持ちの企業様はお気軽にお問合せくださいませ。浜松5期 2025年5月~9月浜松6期 2025年10月~2026年3月オンライン1期 2025年8月~12月▼次世代リーダー育成プログラム Webサイトhttps://nokioo.jp/service/next-gen-leaders