【開催報告】半径5mから始める越境学習を開催いたしました!今回は【90分腹落ちセミナー】を、『半径5mから始める越境学習』というテーマで開催いたしました。 今回の90分腹落ちセミナーは、株式会社赤ちゃん本舗 組織デザイン部 大場早苗さんをゲストにお招きし、社内外の越境体験の一歩をどう踏み出したのか、そして、越境することでどんな変化が見えたのか、体験者の視点から、お話しいただきました。また沢渡あまねさんからは、越境学習の人材育成・組織開発における意義や越境学習を社内で推進するためのヒントをお話いただきました。越境学習を推進したい皆様にとって、有意義なお時間となっていれば嬉しいです! 組織のコミュニケーションツールにご活用ください!セミナーの様子を1枚に要約(グラレコ)しました。是非、皆さんの組織での「対話のツール」として活用ください。※無断転用は禁止させていただきます。 イベント終了後の楽屋裏放送もご視聴ください!音声配信メディアVoicy内にて、大場さん・沢渡さん・小田木の3人で楽屋裏トークをお届けしています。イベントに参加した方も、そうでない方も楽しめる内容になっておりますので、是非ご視聴下さい。▼放送はこちら!#1143 「私が楽しむ」発想が変える組織の景色(楽屋裏対談) 参加者の声(抜粋)●越境学習をたいそうなモノに限定せず、色々なレベルや種類のモノを各自が選ぶというスタンスと例が知れた。●小さなところから越境していき、越境する人を増やして、組織全体の知識、経験知をあげていき、みんながハッピーになるような、そんなことをやっていきたいと思いました●人事・組織開発の担当者の共通の悩みや解決策、具体的な実行の方法について、ヒントが盛り沢山でとても勉強になりました!ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!