2024年5月に開講した 次世代リーダー育成プログラム浜松3期 無事全日程が修了しました!Day1は緊張感も漂っていましたが、5か月間の最終日となるこの日は会場もリラックスムード。笑顔がたくさん見られました。最終日は、グループメンバーでの共同ワーク&プレゼンテーション。1)問いのデザイン2)役割マネジメント3)ヘルプシーキング4)対話ここまで学んだ科目を振り返りながら、自分たちの変化と今後の実践について宣言します。60分のグループワークで、アウトプットを作成。 その後、合計8グループのアウトプットを壁に貼り、全員で見て回る「ギャラリーウォーク」「いいね!」と感じた箇所に、シールを貼って投票していきます。全てのグループを紹介したいところですが…シールが多かったグループはこちら!チームワーキングの体系を、土壌を耕し種をまき芽が出て…そしてチームの成果という花が咲くという表現でプレゼンをしてくださいました。▼受講者の声・研修を受ける前の自分はルールから逸れたり、 人によって考え方やスピードが違ったりすることが受け入れられなかったが、 「違う」が前提でありスタートであると理解した。 今後は多様な意見を活かして「チームで」成果を上げたい。・グループワークをする際、個人の意見について深掘りした質問ができた。 また「評価しないで聴く」という姿勢を意識でき、問い、対話などのこれまでの研修で学んだことを 実践しながらワークができたように感じた。・「問いのデザイン」「役割マネジメント」は、成果や要件を定義し、メンバー個々への落とし込みの考え方。 「ヘルプシーキング」「対話」は、何でも打ち明けられる風土醸成や進捗管理等のマネジメントのスキル として活用できる位置づけだと認識した。 3期の皆様、5か月間の学び、本当にお疲れ様でした!皆様のリーダーとしてのご活躍を心より応援しております!!------------------------------------------------※現在、次世代リーダー育成プログラムは下記のとおり参加企業様を募集しております。東京2期(開講期間 2024年12月~2025年3月)全7日間・管理職のレベルアップを図りたい・次の管理職候補を育てたい・将来の中核人材となる方を早期教育したいこれらの課題をお持ちの企業様は、ぜひお問合せくださいませ。https://nokioo.jp/service/next-gen-leader