【開催報告】未来志向チームに必要なスキルと組織としての支援を開催いたしました!今回は【90分腹落ちセミナー|NOKIOO×パーソルプロセス&テクノロジー共催企画】未来志向チームに必要なスキルと組織としての支援 ~プレイングマネージャーの成果の出し方を変えるヒント~ というテーマで開催いたしました。 1,600チーム以上の運営や業務実行を行った経験からチームの生産性向上に関する企業支援に従事するパーソルプロセス&テクノロジー株式会社との共催企画!チームの要となる管理職やリーダーは、多くの組織で“プレイングマネージャー”として個人の目標や業務を抱えながら、チームマネジメントに従事しています。メンバー=1人のプレイヤーとしての成果の出し方から役割が変化するため、もっと、チーム運営に注力できる環境をつくりたいと思いながらも、解決策が見いだせない、と感じている人事の方も多いのではないでしょうか。今回の90分腹落ちセミナーでは、業務プロセス改善から「チームの生産性向上」を支援するパーソルプロセス&テクノロジー株式会社 執行役員の小野 陽一氏、組織開発のプロフェッショナルである沢渡あまね氏、企業の組織開発における課題を知り尽くしたNOKIOOの小田木朝子の3人で語りつくしました。 セミナー終了後の楽屋裏放送もご視聴ください!小野さん・沢渡さん・小田木の3人で楽屋裏トークをお届けします。セミナーでは語られなかった観点を、ワイガヤ深掘り♪もちろんこの放送単独で聴いて楽しめる内容です。▼放送はこちら!#897 ”プレイングマネージャー”は実は幻想!?(セミナー楽屋裏トーク) 組織のコミュニケーションツールにご活用ください!セミナーの様子を1枚に要約しました。是非、皆さんの組織での「対話のツール」として活用ください。※無断転用は禁止させていただきます。 参加者の声(抜粋)●スーパープレイヤーが管理職になる場合の話など、まさに我が社の状況!と思う点が多々あり、応援してもらえた気がしました。プレイヤーとしての自分も大切にする、というプレイヤーとしてのポジティブな面も理解できたのもよかったです。ありがとうございました。●初めて参加させていただきました。進行いただいた3名はもちろんですが、他の参加者のご意見も参考になることが多く、90分間とても楽しく参加をさせていただきました。今までと同じプレイヤーは居心地がいいかもしれないが自分も周りも成長の機会を奪ってしまっている、部下を信頼し判断を任せるなど他にもハッと気づかされるお話がありました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!