セミナーの注目ポイント「ひとりで頑張る」から「チームで成果を出せる」人材へ多様なリーダー創出、女性管理職を育成する中で多くの企業がぶつかる「管理職になりたくない問題」この「管理職になりたくない問題」を解決するスキルを体系的に学べるのが越境型オンラインスクール“スクラ”です。「自律的なキャリア選択ができる力」「チームで連携し成果を最大化する力」「マネジメント視点で考え行動する力」これらのスキル開発が組織で活躍する中核人材の育成に繋がります。多様な仲間と共に、学びと実践のサイクルを6か月間で回すことにより、実に82%が「より上位の仕事に就くこと」への意識が変わったと回答しています。当セミナーでは、スクラのカリキュラムの一部や、実際の受講生が学びをどのように実践に移しているか、生の声を聴くことができます。ぜひ、この機会にご参加ください!こんな課題をお持ちのご担当者様にお勧めのセミナーです・女性管理職を増やし、多様なリーダーが活躍する組織にしたい一方で、女性人材の多くが管理職意向を持っていない・会社として両立のための制度・支援は整えたが、女性管理職が増えない・社内の取り組みでは啓発中心のため、業務成果を支援する施策を探している・ロールモデルが社内にいない、またはイメージに偏りがある アジェンダ 1)「管理職になりたくない問題」の背景2)スクラのコンセプト・カリキュラム・学びの仕組みのご紹介3)スクラ生インタビュー4)法人企業様の活用事例のご紹介※終了後、質疑応答のお時間も設けております。スクラとは?✓他社の自律型人材が同期として共に学ぶ✓6ヶ月・週2時間の継続学習✓知識ではなく実践する力を磨く✓コミュニティで言語化・内省化スクラのカリキュラム体系1.自己の経験を棚卸しし、価値観や強みを言語化しながら、これからのキャリアを描く2.チームで成果を最大化するためのメカニズムを理解し、仕事のやり方や関係構築方法を更新する3.ミドル人材に求められるマネジメント思考と、その実践に必要なスキルを発展的に習得する受講生の所属例<所属企業>メーカー/金融機関/コンサルティング/建設/人材サービス/学校教育など<職種>事務職/法人営業/個人営業/経理/人事/広報/エンジニア/研究職/教員など