セミナーの注目ポイント2025年法改正 必須の組織変革徹底シリーズ第一弾!社労士の松井勇策氏をお招きし、2025年春までの3回シリーズでお届けします。2025年やそれ以降に予定されている雇用関連の法改正は確定しているものだけでも数多く、かつ雇用管理に根本的な影響を与えるような制度趣旨を持っています。そして、法改正対応において実質的に「人材マネジメントのあり方を変える必要がある」ということが非常に重要だと思われます。今回のセミナーは、法令の細かい要件を理解するためのものではありません。近年の雇用関係の法令から2025年の法改正までの本質を理解し、基盤となる対応を進めていきたい方向けの、全く新しい掘り下げ型のセミナーです。2025年の法改正を題材に、松井氏とNOKIOO取締役 小田木のそれぞれの視点から考えていきましょう。セミナー内容1.近年の法改正から2025年の法改正の流れと本質を理解する2.法令政策の本質について、マネジメント視点から深掘り3.ディスカッション・Q&A2025年の法改正に向け、3回のシリーズでお届けします2025年法改正!必須の組織変革徹底シリーズ2025年の法改正は「各企業の課題に応じた多様な働き方を実現する」趣旨が強く、実は、企業に人材マネジメントのあり方の変革を求める要素が大きいものです。専門家と共に必須の内容を深堀りし「法改正を組織変革のチャンスに変えていく」ことが重要です。2024年内~2025年春までの3回のセミナーのシリーズで、法改正や政策の本質を把握し、対応と徹底した変革を図ります。講師松井 勇策 氏社会保険労務士、公認心理師、情報経営イノベーション専門職大学 客員教授(人的資本経営・IPO対応等専門)時代に応じた先進的な雇用環境整備について、特に国内の雇用関係の政策と法令等の実務知識を基盤に、人的資本経営の推進や開示・IPO関連支援などの対応を得意とする。前職の㈱リクルート在職時、東証一部(当時の名称)上場時の内部統制対応等のリーダー等歴任。人的資本経営検定 試験委員長、著書『現代の人事の最新課題』『人的資本経営と開示実務の教科書』シリーズほか。*iU組織研究機構https://iusoshiki.jpnx.org