セミナーの注目ポイントコロナショックにより地方企業を取り巻く企業経営環境は大きく変化をしました。従来の「カイシャ」モデルは終焉し、デジタル×中小企業×地方シフト時代が到来するとIGPI代表取締役CEO冨山氏著作の「コーポレート・トランスフォーメーション」でも言われております。会社組織の根幹を構成する”人材”について、ポストコロナ時代についてはどのように考えればよいでしょう?従来の新卒一括採用や”男性サラリーマン”中心の固定化された人材組織づくりに終止符を打ち、新たな人材採用モデルや組織づくりにむけた取り組みが求められます。本セミナーでは従来型の人材採用モデルに風穴を開ける人材採用手法や、地域企業の組織づくりに関する実例をご紹介します。※「カイシャ」モデルとは冨山氏著作「コーポレート・トランスフォーメーション」において、日本的経営が繁栄した時代に作られた「終身雇用」「年功制」「企業別組合」「新卒一括採用をベースとした労使慣行・人事組織運営」をベースとした日本企業のカタチを「カイシャ」モデルとして表現されている。セミナー紹介第一部セミナー:40分ミッション遂行型・制約付き優秀人材を採用・活用せよ!~時間的・場所的制約を抱える人材採用と組織創り株式会社NOKIOO 代表取締役 小川健三株式会社NOKIOOは合計20数名のメンバーのうち、実に子育て中の女性社員が約7割。時間制約や家庭との両立という条件の中で、ミッションドリブンで既存事業の遂行と新規事業の立ち上げに取り組む組織づくりに取り組んでいます。またUIJターン人材の惹きつけ・採用、副業人材の活用など、従来の地域人材にとらわれない人材採用により組織づくりを行っています。当社の組織づくりに関しての考え方、実例をご紹介します。第二部パネルディスカッション:50分地域女性社員の人材採用や育成・支援を組織変革のブーストにあえて子育て期の中途女性人材を新規採用し、彼女たちの時間的制約の中で新たな学びの機会や業務機会、成長機会を設けることで組織活性のきっかけを作った地元企業。社内女性人材をプロモーションし、組織中核人材に育て、組織づくりに取り組む地元企業の実例をパネルディスカッション形式でご紹介します。モデレーター:株式会社NOKIOO 取締役 小田木朝子パネラー:株式会社システック 代表取締役社長 梶村一成氏 株式会社イケダヤ 代表取締役社長 池田勝臣氏 We will accounting associates株式会社 代表 杉浦直樹氏第三部ショートプレゼンテーション:15分浜松市の「デジタルファースト宣言」とDX推進スピーカー:浜松市デジタル・スマートシティ推進事業本部 専門監 瀧本陽一氏採用候補者に移住者を検討してみよう!~はままつUIJターン就職寄り添い相談~スピーカー:浜松商工会議所 人材支援室 深津正樹氏新しい人材タレントプールづくり ーランチセッションースピーカー:株式会社NOKIOO 取締役 中原昌幸氏主催:浜松地域DX推進実行委員会共催:浜松いわた信用金庫、浜松商工会議所後援:浜松市運営:株式会社NOKIOO、株式会社NOKIOOキャリア