セミナーの注目ポイント当セミナーでは、テレワークで成果を上げるために必要な個々のスキルを定義しながら、組織としてのそうしたスキルの育成方法についての考え方と事例を提示します。セミナー参加のあなたからの質問にもお答えしながら、具体的なケース、課題にフィットする解決策、考え方を吸収できる機会です。セミナー紹介新型コロナウィルスの影響を受けて、多くの会社で急速にテレワークが広がりました。そして今後は、「以前」に戻ることなく、テレワークと出社を組み合わせた”ハイブリッド型”のワークスタイルを選択・模索する企業が増えています。今や、組織の課題は「テレワークを導入するか否か」ではなく、「テレワークで成果を生み出せる組織にいかに進化するか」ではないでしょうか。現場では、テレワークを評価する声が出ている一方、課題感も聞かれるようになりました。「生産性が上がった」とする声がある一方、「生産性が下がった」「コミュニケーションがうまく取れない」という声もあるからです。テレワークでは、人材個々のセルフマネジメント力と、組織の業務プロセスや仕掛けが、リアル以上に成果に多大な影響を与えます。当セミナーでは、テレワークで成果を上げるために必要な個々のスキルを定義しながら、組織としてのそうしたスキルの育成方法についての考え方と事例を提示します。働き方や働く場所に依存せず、成果を上げられる人材を育成することを通して、コロナ以前を超える生産性の発揮と企業価値向上を実現しましょう。≪こんな方におススメの無料オンラインセミナーです≫・人材育成、教育研修を担う方へ・働き方改革、組織開発を担う方へ・テレワーク推進を担う方へセミナーでは、以下3つのテーマについてご紹介いたします。【あなたの会社はどの段階??テレワーク度チェック!】テレワークは、各組織の状況に応じて、大きく4つのステージに分かれます。セミナーでは、それぞれのステージについて解説致します。あなたの会社のテレワーク度を客観的に把握することで、今後必要な制度設計や企画を考える手がかりをつかめます。【テレワークで組織が目指す姿】企業が目指す姿は、「テレワークのできる職場」ではなく、「テレワークが人材成長の契機になって、組織のパフォーマンスが向上すること」です。組織内でまず共有すべきテレワークの認識と、目指す姿を言語化してお伝えします。【テレワークで求められるスキル】「メンバーが離れて仕事をする」「オンラインで会議やコミュニケーションをする」には、個々人の”基本の仕事力”がより一層求められます。では、今磨くべき”基本の仕事力”とは具体的にどんなスキルなのか。セミナーでは、8つのスキルを体系化し、その磨き方とともにお伝えします。