セミナーの注目ポイント企業のおよそ8割が導入しているといわれる管理職研修。プレイングマネージャーとして個人の成果も求められる中、人事部門が強化を求めるスキル・知識は 1位 マネジメント力 86.9% 2位 組織統率力 54.5% 3位 コーチング力 45.5%と、「マネジメント力」が次点の「組織統率力」に30ポイント以上の差をつけてトップとなっています。(HRプロ調査)一方で、コロナ渦をはじめとする環境要因の変化に伴い、働き方が大きく変わる中、・”自社の今”にあった、マネジメントとは何か?・新たなマネジメントスタイルを再定義し、人材育成プログラムの見直しが必要だと感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。変化の激しい時代、これからのマネジメントを考える上でヒントとなるのが”変わることが当たり前”のベンチャー企業におけるマネジメントのあり方です。今回の90分腹落ちセミナーは、数々の経験からベンチャー特有のマネジメントを体系化し、Amazonマネジメント・人材管理ランキングにて新着1位を獲得した著書、『急成長を導くマネージャーの型 ~地位・権力が通用しない時代の“イーブン”なマネジメント』の著者である、長村禎庸氏をゲストにお迎えして開催します。これからの時代に求められるマネジメントについて、『マネージャーの問題地図』の著者である沢渡あまね氏と多数企業で人材育成支援に携わってきたNOKIOOの小田木朝子氏の3名で90分、語り尽くします。”自社における新しいマネジメントとは何か”を見直す機会として、ぜひご参加ください。ゲスト紹介・著書紹介長村 禎庸 株式会社EVeM 代表取締役 兼 執行役員CEO2006年大阪大学卒、株式会社リクルート入社。2009年株式会社ディー・エヌ・エーに入社。広告事業部長、(株)AMoAd取締役、採用マネージャー、経営企画マネージャー、PMIプロジェクトリーダー、(株)ペロリ社長室長兼人事部長など、さまざまなチームのマネージャーを担当。2017年株式会社ハウテレビジョンに入社。取締役COOとして、管理部門以外のすべての部門を統括。停滞する業績を急成長させ、2019年同社を東証マザーズ上場に導く。2020年8月、ベンチャーマネージャーを育成する株式会社EVeMを設立。創業1年にしてベンチャー中心に100社以上の経営者・マネージャーにオンライン完結型のマネジメントトレーニングを実施。 2020年11月『急成長を導くマネージャーの型 地位・権力が通用しない時代の“イーブン”なマネジメント』として技術評論社から発売。 組織を強くしたい人、マネジメントに悩んでいる人に役立つ一冊として、Amazonマネジメント・人材管理ランキングにて新着1位を獲得。『急成長を導くマネージャーの型 ~地位・権力が通用しない時代の“イーブン”なマネジメント』長村禎庸 著(技術評論社)マネジメントは経験でもセンスでもない,フレームワークを実行するのみ数字の話ばかりで,仲間も自分も疲弊させてしまう。 メンバーを犠牲にして残した成果は,持続性のない,偽物ではないか?数々の失敗から学び,小さなベンチャー企業を上場まで導いたプロフェッショナルマネージャーのノウハウを一挙公開。<詳細はこちら>https://gihyo.jp/book/2021/978-4-297-12385-7『マネージャーの問題地図 ~「で、どこから変える?」あれもこれもで、てんやわんやな現場のマネジメント』沢渡あまね 著(技術評論社)累計25万部突破の大人気『問題地図』シリーズ!「昨年以上の成果を出せ」 「生産性を上げろ」「雑談力も上げろ」 「チームの一体感やモチベーション向上も管理職の責任だ」 「ただし予算は増やせない」「人も増やせない」 「残業はさせるな」そんなプレッシャーと制約で悩む中間管理職の問題,どこから,どう手をつけていけばいいか?マネージャー1人で抱え込まず,チームプレイでともに成長しながら乗り切る! そのための方法を教えます。<詳細はこちら>https://gihyo.jp/book/2018/978-4-7741-9874-3