セミナーの注目ポイント─ 気合・根性・長時間労働、その頑張り方、これからも続けますか? ─仕事の頑張り方を変えたい私たちの、新しい勝ちパターンを探求するイベント、やります!耳だけ参加も歓迎です♪これまでは、自分が頑張る!というやり方で何とか乗り越えてきた。でも、ライフイベントや役割の変化とともに、気合・根性、そして、労働時間・残業で乗り切る仕事のやり方に手詰まり感を持っている人は多いのではないでしょうか?個人の努力と、長時間労働に依存した仕事のやり方はもう限界です。これからは、チームで成果を出す「チームワーキング」が、ビジネスパーソンの必須スキルになります。今回は、「新時代を生き抜く越境思考」の著者 沢渡あまねさんと、ITベンチャーの株式会社フライヤーで執行役員をされている久保彩さんをお招きし、“これからのチームワーキング”について語ります。「私の仕事の景色を変えたい」方、ぜひ“自分らしく働く仕事のやり方”を一緒に考えましょう!さらには、バージョンアップした、オンラインスクール・スクラの新たなコンセプトについて、発表します!!これからも私たちは、関わる方のお役に立てる事業・サービスを生み出すべく、歩みを止めず進化していきます。そんな新生・スクラからのメッセージも、イベントと併せてお聴きください!こんな人にオススメのイベントです・任せてもらった期待や役割は応えたいが、今は時間で乗り切るしかやり方がない・会社から期待される役割・成果に対して、経験やスキルが足りないという不安があり、できるイメージがもてない・書籍やセミナーで情報を得ても、なかなか手ごたえがない・「自分で頑張る」から「チームで成果をだす」という仕事のやり方にシフトすることで、どんな景色に変わるのか、覗いてみたい当日プログラム全部で90分のプログラムですが、耳だけ参加も歓迎です!・オープニング・パネルディスカッション「これからのチームワーキングを語ろう!」 スピーカー:あまねキャリア㈱ 沢渡あまねさん・育休スクラ 小田木朝子 モデレーター:㈱フライヤー 久保彩さん・「育休スクラは、スクラへ」コンセプト発表・質疑応答・今後のご案内・エンディングモデレーター株式会社フライヤー 執行役員/新規事業Div 兼 カスタマーサクセスDiv ゼネラルマネジャー 久保 彩氏大手OA機器メーカーにて、クライアント企業の業務システム開発の要件定義・設計・PJマネジメントに携わる。合わせてダイバシティ社内変革プロジェクトチームに参画。夫の海外転勤をきっかけに退職し、シンガポール在住中にMBA取得。帰国後にコンサルティング・ファームの新規事業 専門チームに属し、大手企業の新規事業開発/新規サービス企画運営を担う。2020年2月より株式会社フライヤーの執行役員 新規事業担当に就任。本を著者や仲間との対話で深める読書コミュニティ「flier book labo」、本の学びを深める講座「flier book camp」事業責任者。2023年1月より、カスタマーサクセス責任者兼務。